K.T

経理課

少人数体制で幅広い業務を経験できる。
地道に成長するにはピッタリの環境です。

TOPIC 01

日々の細やかな数字対応を通じて、
経営の判断材料となる資料を作成。

経理課では課長を含め5名のメンバーで、社内の経理業務全般を担っています。私もその中で、請求書の処理や固定資産の管理、税金の支払い作業、月次・年次決算などを幅広く担当。時には経済産業省や中小企業庁からの調査票に答えたりもします。最近では「この請求書はどう処理したら良い?」「決算報告の内訳を教えて」など、役職者の方から相談されることも増えてきました。部署内で作成した資料は、経営の重要な判断材料になるもの。間違いがないよう緊張感を持つ一方で、自分の成長が事業運営に直接つながるやりがいも感じられます。

TOPIC 02

小規模組織だからこそ、支え合える。
何でも相談しやすい、温かな職場です。

高校では簿記やパソコン操作など商業系の知識を学んできました。当社を選んだきっかけは、学んだことを生かせる経理職の中でも、少人数で助け合いながら働ける雰囲気を感じられたから。性格的にも大企業で競い合うより、自分のペースでコツコツ業務に取り組める環境が合っていると考え、入社を決めました。一方で三菱電機をはじめ大手とのつながりが深く、経営が安定していることや福利厚生が手厚いことも惹かれたポイントです。実際入社後は、先輩方にサポートいただきながら、安心して実務に必要な知識を学ぶことができています。

TOPIC 03

若手の声もしっかり汲み取ってくれる社風。
だから臆せず意見を発信できます。

1年目には社内外の新入社員向け研修に参加。社会人としてのマナーを学びつつ、他部署の同期と一緒に事業についての理解も深めてきました。経理の仕事は他部署と関わることが多いので、最初に同じ立場から関係性を築けたのはありがたかったです。当時はコロナ禍で、一緒に食事をする機会などは少なかったですが、おかげで気軽に質問したり相談したりできています。上司や先輩に対しても、社歴を問わず意見を言いやすい社風。自分で考えて、「こうしたい」と手を挙げたことを後押ししてくれるので、とても働きやすいと感じます。

DAY SCHEDULE 1日の流れ

1日の流れ
  • 8:30

    朝礼でメンバーの予定や作業内容を確認し、通常業務へ。チームで調整してできることを進めていきます。

  • 9:00

    各部署から届いた請求書を処理。不明点があれば電話やメール、チャット等で問い合わせを行います。

  • 11:00

    官公庁からの調査票に、事業内容や従業員数などを記入して返送。取引先からの問合せにも対応します。

  • 12:45

    各部署からのメールを確認、返信。数字への理解をより深め、経営に近い問合せにも答えていきたいです。

  • 17:15

    請求書や給与、税金等の支払いに対応。口座番号や金額などのチェック作業は毎回神経をとがらせています。

HOLIDAY 休日の過ごし方

休日の過ごし方

残業ほぼナシ、有休も柔軟に利用可能。
泊まりがけの旅行も気軽に楽しめます。

決算期以外は基本的に、17時15分の定時に帰っています。休みも多く、仕事とプライベートの両立で悩むことはほとんどありません。夏季には2回連休がありますし、有休もよほどのことが無い限り希望通りに取れるので安心して申請できます。半日休みや時間休を使って役所の用事や通院などを済ませる人も多いですし、私はよく金曜日を有休にして地元の友人と一緒にちょっとした旅行を楽しんでいます。新幹線代や宿泊費用に福利厚生ポイントを使えるのも魅力。オンとオフをハッキリ分けて、休む時は思い切りリフレッシュできる会社です。

採用情報

募集職種一覧 RECRUIT

設立から50年以上、三菱電機グループの基盤を支えてきたシンリョー。
積み重ねたノウハウで、新たな事業領域へも挑戦中です。
やりがいあるシゴトを安定の職場で。
あなたもここで、自分らしい未来を見つけてみませんか。

シンリョーは、一緒に働いてくれる仲間を
募集しております

RECRUIT 採用情報

シンリョーは、一緒に働いてくれる仲間を
募集しております

TOP