Y.N

情報システム部
システム開発二課

システム面の「困った」を「安心」へ。
フットワーク第一で、お客様を支えます。

TOPIC 01

どんな時も全力かつ迅速な対応で、
システムの不安を、安心に変える。

私は三菱電機や関連企業に向けて、システムやパソコン操作に関するヘルプデスク業務を担当しています。「Zoomの操作が分からない」「画面にエラー表示が出た」など問合せの内容はさまざま。不具合を解決し、不安そうだったお客様がホッと安堵の表情に変わるのを見た時は、役に立てたというやりがいを感じます。オンラインツールが普及していなかった頃、海外出張のお客様を電話だけでサポートしたことも。画面共有もできない中、部署内外の先輩後輩を巻き込んで情報収集し、何とかシステム復旧できたことは今でも印象に残っています。

TOPIC 02

柔軟な対応で、依頼は徐々に増加中。
仲間と共に部門拡大にも力を注ぎたい。

問合せ元のオフィスにできる限り足を運び、現場で直接不具合を確認することを常に心掛けています。システム自体の状況はもちろん、その方が緊急度合いや業務への影響も肌身で感じられるから。突発的に動くことが多くなりますが、副担当と協力して柔軟にスケジュールを調整しています。最近は少しずつ、既存のお客様以外からも問合せが増加中。月2回のサーバのアップデートなど複数業務に携わっているため、今後はチームの規模を大きくして、より細やかなサポートができるよう、自分自身のチームマネジメント力も養っていきたいです。

TOPIC 03

問合せ元との距離の近さが当社の強み。
大規模事業を支えるやりがいを感じます。

システムの問合せとひと口に言っても、原因や症状、業務への影響などはさまざまです。スムーズな解決のためには、確実な情報をどれだけスピーディに収集できるかが大切。お客様との距離が物理的にも心理的にも近い当社では、例えば三菱電機が独自に使っているシステムについても理解を深めやすく、対応しやすい環境があります。私は学生時代からプロジェクトを率先してやるより、サブ的な立ち位置でリーダーを支えてきました。縁の下から大企業の事業を支えられる当社の業務は、自分にとても合っていると改めて感じています。

DAY SCHEDULE 1日の流れ

1日の流れ
  • 8:30

    朝イチで、問合せが入っていないかメールを確認。急ぎの案件があればすぐにお客様のオフィスへ伺います。

  • 9:00

    午前中はお客様との打合せや確認作業が中心。その日にどんなスケジュールで動くかを調整していきます。

  • 12:15

    12時からお昼休みですが、お客様の状況次第で15~20分ずらして食堂へ。外で購入することもあります。

  • 13:30

    工場内のパソコンの不具合に対応。新しいプロジェクトが立ち上がる時はサーバ増設のサポートなども行います。

  • 17:15

    月ごとに依頼の内容や成果を報告書にまとめて提出。自分で時間調整できるので、残業はほとんどありません。

HOLIDAY 休日の過ごし方

休日の過ごし方

豊富な休みを生かして旅行もキャンプも満喫。
交通費には福利厚生ポイントを使えます!

福利厚生として、さまざまなサービスに利用できるポイントが年間500ポイント(5万円相当)支給されます。医療費や私は専ら旅行やキャンプに出かける時の交通費に利用。宿泊施設にも使えるので重宝しています。夏季には三菱電機のお休みに合わせて、7月末とお盆期間の2回、5~9連休取得できるのも特徴です。夏は広島や関東方面まで足を伸ばしますし、年末年始には冬のキャンプを楽しむことも。兵庫県内は意外とキャンプ場が充実しているので、アウトドアグッズの使い心地を試しながら、自然の中での時間を満喫しています。

採用情報

募集職種一覧 RECRUIT

設立から50年以上、三菱電機グループの基盤を支えてきたシンリョー。
積み重ねたノウハウで、新たな事業領域へも挑戦中です。
やりがいあるシゴトを安定の職場で。
あなたもここで、自分らしい未来を見つけてみませんか。

シンリョーは、一緒に働いてくれる仲間を
募集しております

RECRUIT 採用情報

シンリョーは、一緒に働いてくれる仲間を
募集しております

TOP