U.S

情報システム部
システム開発二課

使いやすい知財契約システム開発に向けて、
プログラミング技術を磨いていきたい。

TOPIC 01

権利化から活用戦略まで効率化させて、
大切な知的財産を守るお手伝い。

所属グループでは主に、三菱電機が他企業や研究機関と知財契約を結ぶために使うWebシステムの開発・改修を手がけています。主に、ワークフローを効率的に行うシステムとなるため、アクセス権限をどう付与するか、どんな順番で承認を行うかには、かなり気を遣います。改修依頼は、画面のレイアウト変更やデータの検索条件の追加などさまざま。手がけたシステムが無事にリリースされた時はやりがいを感じますし、案件を重ねる度に、自分のプログラミングスキルが上がるのも実感できます。

TOPIC 02

設計部署と連携しやすいワンフロア。
協力して、より良いシステム提供を目指します。

もともとパソコンを触ることが好きで、専門学校では情報系の基本技術を学んできました。入社のきっかけは、地域企業を調べる学内のグループ発表で、たまたまシンリョーを担当したから。ウェブ系システムに広く関われることはもちろん、大手企業のグループ会社として働きやすい環境が整っていることにも惹かれ、就活時はそのまま当社に応募しました。社内はゆったり穏やかな空気感があり、先輩にも相談しやすい雰囲気。同じフロアに設計担当の方もいるので、仕様を聞いたり、試験をしたりする時も、報連相を大事にして進められます。

TOPIC 03

大手準拠の充実した福利厚生も魅力。
日常の様々な場面で助けられています!

ポイント制の福利厚生サービスがあり、年間5万円分を好きなように使えます。私は医療関係に使うことが多いですね。眼鏡の処方せんにも対応できるので、定期的なメンテナンスの際にとても助かっています。先日は県外に旅行に出た際の交通費を初めて申請しました。プライベートな旅の半分近い旅程を、自社の制度で賄えるのはありがたいです。部内の雰囲気もかなり緩やかで、作業着の下に着る服装は自由。「今日はここまで進めよう」「キリの良いところで終わらせよう」など、自分でスケジュールを決められるのもとても働きやすいです。

DAY SCHEDULE 1日の流れ

1日の流れ
  • 8:30

    朝礼後、社内サーバの稼働状況を点検。ログは正常か、ハードディスクの残量はあるかなどを日々確認します。

  • 9:00

    基本的に部署内でシステム開発業務に集中。新しい改修依頼はチームで共有して、担当を割り振られます。

  • 12:00

    お昼休憩は食堂を使う人もいますが、私は専ら自席でお弁当。デスク前からあまり動かない生活です。

  • 13:00

    午前に引き続き、システム開発に取り組みます。自分で仕事の優先順位を決められるので、働きやすいです。

  • 17:15

    1日の振り返りと作業時間の報告書を作成して退社。残業することはほとんどありません。

HOLIDAY 休日の過ごし方

休日の過ごし方

お休みは自宅でゆっくり動画視聴。
仕事とオフを切り離して過ごせます。

福利厚生が充実していて、長期休暇にも恵まれています。私はインドア派で、お休み中はバラエティー番組を見ながら自宅でのんびり過ごすことが多いですが、先日は連休を利用して家族と旅行に出かけてきました。仕事とプライベートを両立させたいという人にはピッタリの環境だと思います。業務のスケジュールを自分で調整できるため、残業もほとんどありません。2月末から3月まで、親会社の決算期には納期が集中することもありますが、基本的に早めに帰宅できる社風。上司や先輩も穏やかで、有休も気兼ねなく申請することができます。

採用情報

募集職種一覧 RECRUIT

設立から50年以上、三菱電機グループの基盤を支えてきたシンリョー。
積み重ねたノウハウで、新たな事業領域へも挑戦中です。
やりがいあるシゴトを安定の職場で。
あなたもここで、自分らしい未来を見つけてみませんか。

シンリョーは、一緒に働いてくれる仲間を
募集しております

RECRUIT 採用情報

シンリョーは、一緒に働いてくれる仲間を
募集しております

TOP